fbpx

Posts tagged with: レーザースキャナー

レーザースキャナー

最新の3Dスキャナー活用術を解説。当社の経験に基づくアドバイスと新技術の動向を紹介。3Dスキャニングの世界への入り口を見つけよう。

「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に振り返る

「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に振り返る

Table of Contents

2024年3月5日「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に出展しプレゼンをしてきました。

2024年3月5日「XR/メタバース体験型ネットワーキングセミナー」に出展しプレゼンをしてきました。

XR企業に出会いました

当社を入れて、近畿圏を代表するXR企業28社が出展し、周りに初めて対面で会う会社の代表(iPresenceCreative Office HarukaZIZOSkeleton Crew Studio藤川樹脂、メタバーズRedefine Arts)と前からお目にかかったことがある方(ズームスexAgent)と久々合えてよかったです。

 

顕在化したニーズから「デジタルツイン」の意見交換

当社のブースにお越しになる方の内、詳しく意見交換やニーズの話ができたのも良かったです。潜在的に点群データやデジタルツイン作成のニーズがあると思っていた点検作業について特に何人かと話しました。当社の技術と合わせるとよりコスパよく、スピーディーに実現できると感じた訪問者もいらっしゃいました。

また、過去の製品展示XR記録に感心を寄せた方もいらっしゃって、コロナ禍で生まれたニーズは引き続き強いことを実感しました。海外のバイヤーさんがリモートに慣れ、展示のオンライン化が進んでいるそうです。

明段舎のコンセプトを発表

締め間もないの当社のプレゼンタイムでしたが、明段舎のコンセプト「『つながるデジタル空間』:AR・IoTデータ・シミュレーションを駆使したWebコンテンツで、人々の生活に役立てるデジタルツイン空間」を発表することができました。このコンセプトはこれまで5年に振り返って考えたものです。今回のプレゼンのために用意したかもしれませんが、思うように耳に響くまで、1ヶ月以上思案してきたものです。

これからの1年で「つながるデジタル空間」をこのブログで公開しますので、フォローください!

CGLLプレスリリース:デジタルツインによるAR実験

CGLLプレスリリース:デジタルツインによるAR実験

Table of Contents

CGLLプレスリリース:「デジタルツイン技術を活用したARコンテンツ表示実験を実施」

大阪商工会議所と複数企業が支援する「コモングラウンド・リビング・ラボ」(以下CGLL)において、明段舎株式会社がデジタルツインと実物空間をまたぐAR表示実験を行いました。

AR掲出ソフトと互換性がある「マーターポート」で、展示物等未設置の実験場空間のデジタルツインを作成しました。 その後、遠隔で、CG3Dオブジェクトをデジタルツインに配置し、クラウド上のデジタルツイン空間に3Dオブジェクトを挿入しました。オンラインデジタルツインでは3Dオブジェクトや2D動画と画像は立体物として認識されますが、デジタルツインと実物空間の寸法を合わせ、実物空間においても3Dオブジェクト等がスマホだけで見えるようになりました。

この実験の応用としては、実物展示のQRコードやNFCなしのAR表示は可能になり、また工場の機械のマニュアルや研修向けの動画やIoTデータなどをデジタルツインを通じてリアル空間に挿入することが可能になります。動画やオブジェクトを視聴するユーザーはスマホだけで閲覧できます。また、展示物や機械の配置変更があっても、簡単にオンラインでARの配置が変更できます。見学目的だけではなく、業務用としても使え、スマホだけで必要な情報をリアルな3D空間中に配置できる観点から、工場内の研修や機械の稼働状況の把握などの業務効率改善は期待できます。

明段舎の過去のデジタルツインとリアル空間をまたぐAR表示の試み

2021年10月に大阪市港区にある「POWER ARTS」というアクロバットスクールの施設を借りて、上記の作業を行いましたが、いくつか不具合が数回発生しました。

実験のユースケースページはこちらです。

「コモン・グラウンド・リビング・ラボ」でのAR実験とPOWER ARTSのAR実験の比較

今回一昨年のできに対して、GGLLでの実験においてARを安定的に表示することができました。下記の改良点が確認できました。

 

  • 壁の裏にある表示は壁により隠されました。
  • 5年前のスマホ(「iPhoneXR」2018年版)でも複数アニメーションと動画の同時再生でも安定した表示ができました。

今回の実験が成功したのは、クラウドソフトウェアを提供している開発業者のプラットホーム基盤が改良された他に、当社でCGアニメーションや動画の圧縮・軽量化とデジタルツインを作成する機材の改良(LEICA BLK 360 G1の使用)が寄与したと考えます。

「デジタルツイン技術を活用したARコンテンツ表示実験を実施」プレスリリースのリンク

大阪商工会議所のプレスリリースは下記のリンクで実験概要をご覧になれます。

デジタルツイン技術を活用したARコンテンツ表示実験を実施 」

奈良県360度撮影パノラマ・VR制作:平城宮跡歴史公園

奈良県360度撮影パノラマ・VR制作:平城宮跡歴史公園

奈良県360度撮影パノラマ・VR制作:平城宮跡歴史公園

「バーチャルツアー」平城宮跡歴史公園 編のご紹介です!

奈良県奈良市の平城宮跡歴史公園を舞台として事例を制作しました。

今回の事例ではタイムラプススポットや360度動画自体をスポットとして埋め込んでいます。

ホットスポットを用いて画像などのコンテンツを掲載し詳細情報を閲覧でき、メニューなどのUIも豊富で利便性の高い機能も参考にしていただけます!

詳細については当社WEBのProductsページ(※近日公開予定)よりご覧ください。

まずは下記リンクよりバーチャルツアーを体験してみましょう!!

リンクよりバーチャルツアーを体験

お問い合わせはこちら!

明段舎サービス・イメージ動画

当社のサービスについてのイメージ動画を作成しました!

ウォークスルー(マターポート)撮影・静止画/動画撮影・ドローン撮影についての内容となっています。

まだ公開していないサービスもあるので、今後、随時ご紹介していきます!

SUNTORY「山崎・白州ウイスキー」館

マーターポート撮影:サントリー蒸溜所 ウォークスルー撮影導入

2020年11月公開!

マーターポート撮影:サントリー蒸溜所 ウォークスルー撮影導入:サントリースピリッツ株式会社様が運営されている、大阪府三島郡の山崎蒸溜所と山梨県北杜市の白州蒸溜所にてウォークスルー撮影を導入されました。

「白州」や「山崎」の歴史や生い立ち、数々の功績について、深く知ることのできる施設となっております。

今回のテーマは360度フリーツアーということで、空間をそのままスキャンできるウォークスルー撮影での没入感と空間内の各展示にふんだんに盛り込まれたデータポイント、自動で空間内をめぐる自動ツアーなど、オプションや機能を最大限活かした3D空間になっております。

今撮影の特徴の一つとして挙げられるのが、データポイントを活かしたクイズです。さまざまな角度からジャパニーズウイスキーの歴史や、こだわりを堪能できます。

掲載先

https://www.suntory.co.jp/factory/distillery/remote/

お問い合わせはこちら!

林工務店 ウォークスルー撮影導入

マターポート京都市・林工務店様の施工事例

2020年11月公開!

マターポート京都市・林工務店様の施工事例

“北欧のシンプルなデザインと暮らし方をベースにした「子育てしやすい家」「自分らしく暮らせる家」というコンセプトに、自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする「和」のテイストを融合させた新しい規格住宅です。

GRAD(グラード)は、スウェーデンの言葉で「うれしい・幸せ」という意味。

間仕切りのないひとつながりの空間は、家族構成や未来を見据えた生活スタイルに柔軟に対応でき、長く住み続けられる間取りです。”

京都の注文住宅・ZEH住宅なら林工務店へ。SW工法で耐震 … 施工事例 TRETTIO GRAD -新しいのに、懐かしいもの そしてずっと続くもの

株式会社林工務店様の施工事例「TRETTIO GRAD」にてウォークスルー撮影を導入されました。

手元の端末からいつでも、どこからでも、簡単に物件内をリアルに体感できます。

足を運ぶ前に、事前に3D空間を見ておくことでよりイメージを高めることもでき、足を運ばなくともこの3D空間は実際の現場の映像そのものなので、交通などの移動の時間やコストなども抑えることが可能です。

計測機能やドールハウス、フロアプランなどの視点で見ることでより空間の詳細が確認できます。

掲載先

https://www.hayashi-koumuten.net/case/#house8

お問い合わせはこちら!

神戸市役所2号館 ウォークスルー導入撮影

神戸ミュラルアート・マターポート撮影:神戸市役所2号館の解体作業が今秋に決まり、KOBE Mural Art Projectの一環として、当社によるウォークスルー撮影を採用していただけました!

建設から60年以上が経過し、老朽化が進んでいることや、阪神・淡路大震災の被害を受けていることなどから、取り壊しが決定しました。

こちらで当社の制作が体験できます。

「ワタシが日本に住む理由」マターポート撮影でBSテレ東の番組に出演しました!

マターポート撮影でBSテレ東の番組に出演しました!

マターポート撮影でBSテレ東の番組に出演しました!(2020年9月21日)当社の代表ブラウン・ダニエルジョンがBSテレビ東京の番組「ワタシが日本に住む理由」に出演しました。

ブラウンのプライベートや生い立ちについて、紹介されています。

番組の中で、明段舎についても取り上げられてあり、当社のサービスについて紹介させていただきました!旭化成ホームズの新宿ハウジングステージRAUM・FREX展示場を撮影中にも取材をいただきました。

取材風景

新shock感に出演しました!

新shock感・マターポート撮影

2020年6月20日(土)11時3分~11時30分放送!

新shock感・マターポート撮影 – 新shock感に出演しました。南海キャンディーズの山里亮太さん&フリーアナウンサーの唐橋ユミさんが司会進行を務める、テレ東「新shock感」という番組にテレビ会議で取材を受けました。明段舎の撮影も取り上げられる予定です!

残念ながら、番組が関東ローカル番組のため、関西での放送はないので、関西にいらっしゃるお付き合いのみんなさんに見ていただけないのが少し悲しいですが、今後全国に知名度が広がればなと思っております!

番組公式サイト

https://www.tv-tokyo.co.jp/shinshockkan/

詳細情報

https://kakaku.com

当社に関するお問い合わせはこちら

HEBEL HAUS住宅展示場 ウォークスルー撮影導入

2020年6月より、全国複数のHEBEL HAUS住宅展示場にてバーチャルモデルハウスが公開されます!

バーチャルモデルハウスの掲載先はこちら

現在、東京都全域、神奈川、千葉、埼玉、山梨、静岡、愛知、滋賀、大阪のHEBEL HAUS住宅展示場にて3Dモデルハウスが公開されています。当社が行っているウォークスルー撮影を導入することにより、様々なメリットを得ることができます。

 

ウォークスルー撮影導入メリット(例:住宅展示場)

1.時間と場所に縛られない

ユーザーは手元の端末(iPhone/Android、タブレット、PC)からいつでも、どこでも、気軽に3Dモデルハウスを閲覧することができます。

2.ユーザーのコスト削減

上記1.の通り時間と場所に縛られないので、わざわざ自宅や遠方から展示場に足を運ばなくても展示場の様子をありのままで閲覧することができます。展示場までの交通費やリスク、手間を省くことが可能です。

3.見たままのものをありのままで提供できる

当社が採用しているウォークスルー撮影は、見たままの風景を、ありのままに3D空間として制作します。なので、実際に自分の目でみた風景とほぼ変わらないのです。ユーザーが展示場に来られるとしても、事前に予習として3Dモデルハウスを見ておけば、より具体的なユーザーの理解に繋がります。

4.営業資料として活用

近年、コロナウイルス感染拡大に伴って、ZOOMやGoogle Meetを利用した、オンラインでの打ち合わせや会議をする企業も多くなっていると思います。オンライン会議では、画面共有をすることができます。そこで担当者が3Dモデルハウス操作しながら、顧客に自社のモデルハウスをPRすることができます。

当社が提供する3D空間はURLで納品します。なので、顧客にリンクとして提供したり、自社のWEBページに掲載、様々なアプリで共有、QRコードを作成してパンフレットや看板に掲載するなど、様々な営業資料としてご活用していただけます。

お問い合わせ

当社が採用するウォークスルー撮影について、簡単にご紹介しました。これまで、ジャンルを問わず、様々な業種の3D空間を制作させていただきました。経験豊富な当社にいつでも、お気軽にご相談下さい!

お問い合わせはこちら!

12